普通大型免許取得にかかる費用です


車の免許は、非常に多くの種類があります。
普通自動車、大型自動車、二輪自動車など、実に多岐にわたっており、それぞれに運転免許が必要となります。
ただし、普通大型免許を所持していれば、中型車や普通車などの車両を運転することが可能なのです。
まさに、大は小をかねるの世界です。
普通大型免許をとれば、一部の例外を除いては、他の免許ととる必要がなくなりますので、費用や手間の点では著しく効率的になってきます。
得であることは言うまでもありません。
ちなみに、大型自動車の区分というのは、明確に定められています。
車両総重量が11,000kg以上、最大積載量6,500kg以上、乗車定員30人以上という3つの条件に一つでも合っていれば、それは大型車になります。
そして、大型自動車第一種免許が必要になってくるのです。
一般自動車よりも車体が大きく、また重くなっていますので、車がカーブを曲がるときには相当に大回りをしなければなりません。
また、日本では道幅が狭い道路が多いですから、大型車の運転は高度な技術を必要とするからなのです。
ですから、専用の免許を摂ることが求められているのです。
普通大型免許を取得するのにかかる費用は、もしマニュアル車の免許を持っている場合であれば、20万円程度というのが標準的な相場となっています。
もし教習所に通って普通大型免許をとるとしたら、おおよそ20~30万円の費用がかかるものと見られています。